北海道の家の冬用対策まとめ!お悩みを解決する8記事をご紹介
修理
#お手入れアイデア#セントラルヒーティング#ダクト#パネルヒーター#メンテナンス#冬#屋根#暖房#暮らし方#秋#設備
2023.04.07
長く厳しい北海道の冬。結露、除雪、屋根の雪庇に雪おろし、特有の悩みがつきません。
新築住宅で増えている、セントラルヒーティングの使い方も、ご相談が多いお悩みのひとつ。
これまで公開してきた記事の中から特に人気のあった8本をまとめました。
冬に入る前の対策でかわる、冬場の生活。お家でできる適切な冬支度のやり方は?
冬支度リスト決定版はこちら!
冬支度は早めに始めるに越したことはありません。
セントラルヒーティングの試運転、スノーダクトのお手入れ、テラスの掃除に網戸の片付け、木々の冬囲い。冬場の凍結対策には、散水栓の水抜きも。
やることが盛りだくさんで目が回りそうですが、快適に過ごすためにもばっちり支度を整えて冬を迎えましょう。
忘れがちな屋根のダクト掃除。無落雪屋根の方はしっかり確認を。
無落雪屋根のメンテナンス。ダクトの点検と清掃は積雪前と雪解け後に!
家の屋根に登らなくてはいけないため、おっくうになりがちなダクトの点検と清掃。
でも、適切なお手入れを怠ると、屋根に水が溜まって雨漏りの原因にもなりかねません。年に2回はご自身で屋根に上ってダクトのお手入れをしましょう。
冬の主役・セントラルヒーティング。正しい使い方で家の中を快適あったか暖房に
セントラルヒーティングの定番の使い方を押さえましょう
セントラルヒーティングの使い方。上手に使って暖房生活を快適にしよう!
セントラルヒーティングは、基本的につけっぱなしで家の中のどこにいても暖かいのが特長ですが、「どういう使い方をすればいいかイマイチわからない」という声もよく聞きます。
使い方の基本やポイントを解説しました。
それでも家の中が寒い時の対策まとめ
セントラルヒーティングの正しいコツや使い方を実践しても、家の中が「なぜか寒い…」ということもあります。
そんなときに試してほしい方法をまとめた記事です。
湿度管理や、冷気のシャットアウト。床の温度なども体感温度に影響します。
パネルヒーターのメンテナンスについて
人気の暖房・パネルヒーター。不凍液の交換の頻度はどのくらい?
セントラルヒーティングを使用していると、見落としがちなのが循環させている不凍液の交換。
特に必要なさそうに感じますが、4年も使用するとサラサラだった不凍液もドロドロになってきます。
定期的な入れ替えで、快適暖房を保ちたいですね。
冬によくある家のお悩み、結露、雪庇などの対策まとめ
結露はなくそうとしないで、うまく付き合う感覚が大事
乾燥する冬場は、湿度を確保しようと加湿します。そうすると、今度は結露が…。
単純に、築年数の大きいお家だけの問題でもないようです。
湿度と温度。ふたつをうまくコントロールしながら、ときには結露も恐れず加湿するなど、健康と環境のバランスを取る必要があるんですね。
無落雪屋根でもできる雪庇。見つけたら早めに落としましょう
積雪が増えると目にする機会も増える雪庇。放っておくと、事故の危険もあるため、早めの対策が必要です。
無落雪屋根は雪庇ができないと思われがちですが、できることもあります。安全な落とし方、気をつけるポイントをまとめました。
寒い冬でもぐっすり眠って疲れを回復!
冬の悩みのひとつに、手足が冷えて眠れない、布団が冷たい、など眠りに関するものがあります。
即効性はないかもしれませんが、眠りのメカニズムと冬場に試してみたい方法をまとめました。
北海道の寒い冬を乗り切るために各家庭でしっかり対策をしよう!
はれぐらしで公開した記事の中で、人気のあった8本をご紹介しました。
紹介したものを参考に、ぜひお家で冬に向けた対策を実行してみてください。