パネルヒーターの不凍液交換の頻度はどのくらい?
修理
#セントラルヒーティング#パネルヒーター#メンテナンス#冬#暖房
石和 亮平2025.02.13
空気を汚さずに部屋全体をふんわりと暖めてくれ、人気の高い集中暖房機器・パネルヒーター。
その中には「不凍液」というものが流れていて、4年に一度程度の交換が必要だというのはご存知でしょうか。
設備業者から交換に関する案内が来たけれど、「本当に必要なの?」と悩まれる方も多いようです。
交換が必要な理由やその費用、交換を行わなかった場合に起こりうるトラブルについてご説明します。
ボイラーで作った熱を、各部屋のパネルヒーターに伝える不凍液
最近のセントラルヒーティング住宅では主流とも言える暖房機器がパネルヒーター。
ボイラーで作った熱を、住宅内各所にあるパネルヒーターに送り、家全体を暖めるという仕組みです。
このパネルヒーターのなかを流れ、熱を伝える役割を果たすのが「不凍液」。
水を使用する場合もありますが、北海道のような寒冷地では、文字通り、凍ることのないように成分調整したオイル状の不凍液を使うのが一般的です。
不凍液の特徴は、凍らないこと以外にもう一つ、防サビ剤が含まれていること。
暖房機のなかを循環して熱を伝えるとともに、内部がサビないようコーティングしていく効果もあるのです。
そして、その薬剤効果が薄れ始める目安が約2年。
4年使い続けた頃には防サビ効果が切れるだけではなく、暖房機の内部から剥がれ落ちたサビや鉄粉などで不凍液は濁って黒ずむように…。
そのまま使い続ければ、腐食や故障の原因になります。
交換作業では、洗浄・点検・調整も同時に実施してもらえます
不凍液交換を自分で行うのは難しく、作業は専門業者に依頼することになります。
作業のおおまかな流れは次の通りです。
1.古い不凍液を抜く
▲元々は透明だった不凍液。数年の使用でこんな濁った状態に!
2.パネル・配管内に水を入れて高圧で循環させ、洗浄する
▲圧力をかけた水でパネル・管内のサビや汚れを洗い流します。
3.水を捨てる。
4.新しい不凍液を入れる
▲新しい不凍液。さらっとして透明です
5.不凍液の圧力を調整する。
6.エア抜きをする。
7.試運転をする。
所用時間は1時間半~2時間ほどで、費用は4~6万円(パネル枚数などにより異なります)。
作業中にはどこかにモレや不具合などが無いかの点検も、同時に行ってもらえます。
必要な準備としては、作業ができるようボイラーの周囲を軽く片付けて置くくらいで大丈夫。
ただし作業中は暖房を使うことはできず、もしも冬に行う場合には、いったん暖房を切って不凍液が冷えるのを待って作業することになるので、かなり時間がかかることになります。
不凍液交換を怠ると、パネルが破損し大きな出費につながることも!
ところで、この不凍液交換、もし行わずに放置するとどんなことが起こるのでしょうか?
◇汚れた液が流れることによる不具合
サビや鉄粉で濁った液が流れることで、ボイラーや配管内部が腐食しダメージを与えます。
暖房効率が落ちるケースも多く見られます。
◇「空気だまり」ができることによる不具合
使い続けるうちに、不凍液は少しずつ自然に目減りしていきます。
そうすると配管のなかに空気だまりができ、その部分にサビが発生することに…。
サビ部分はやがて「ピンホール」と呼ばれる小さな穴になって、そこから不凍液が漏れることになりかねません。
こうなったらもう悲劇。配管とヒーターのパネルは密着しているため、パネルごと交換する必要が生じ、パネル1枚につき約10万円もの費用がかかります。
モレが発生してから修理が完了するまでボイラーは使えず、暖房もお湯もなしで過ごすことになってしまいます。
このような事態を避けるためにも、4年に一度程度の不凍液交換は必要。
タイミングとしては春がオススメです。
一冬使い終えたタイミングで交換を行い、同時に暖房機器の様子もチェックしてもらえれば、次の冬を安心して快適に迎えられますね!
『はれ暮らし』は、札幌の住宅メーカージョンソンホームズが運営しています。
住まいと暮らしのお役立ち情報や、ジョンソンホームズの取り組みを紹介しています。
「毎日を自分らしく、楽しく暮らしていくこと」を応援しているジョンソンホームズは、
inZONEや The JOHNSON STOREといったインテリアショップの他、カフェやレストランで居心地の良い空間を提供。
また、日々の暮らしを楽しむのきっかけになるようなワークショップを札幌で開催。
ジョンソンホームズの住宅は、ライフスタイルや住まいに対する価値観に合わせてどんどん増えていき、現在なんと10種類以上。
こだわりの注文住宅から、暮らしやすいの間取りを選ぶだけの規格住宅、エリアにこだわる建売住宅、広さも価格もデザインもいいとこ取りの中古戸建リノベーション、単身の方に人気の中古マンションリノベーションなど、ぴったりの住まいが、きっと見つかります!
更に、おしゃれな建築事例が豊富なので、「サイトを見るだけでもインテリアやディスプレイの参考になる!」と大好評です♪
まずは ジョンソンホームズのサイトから、お好みの住宅ブランドを見つけてみてくださいね。
- 記事を書いた人
- 石和 亮平 ジョンソンホームズ メンテナンス部
リフォームして綺麗になって喜んでいるお客様を見た時。その姿を見たら苦労した事も全て吹き飛びます。全力でご相談にのり全力で解決方法を提案しますので、何かありましたらぜひご相談ください。