水を流せなくても大丈夫。玄関掃除の方法、お教えします!
掃除・お手入れ
佐藤 恵2025.02.14

玄関は住まいの〝顔〟。「いつもキレイにしておきたいけれど、掃除の仕方がよく分からなくて」というお悩みを耳にすることも多いものです。特にマンションなどにお住まいの方からは「水をジャブジャブ流せないので、掃除がしにくい」というお悩みも…。
マンション、戸建てにかかわらず、玄関掃除をする時に水を大量に流すのは、実はあまりおすすめできる方法ではないのです。正しい玄関掃除の方法について、お教えします。
「玄関掃除=水をジャブジャブ流す」は間違いです!
まず、玄関掃除というと「水をザーッと流して汚れを押し出す」というイメージをお持ちの方が多くいらっしゃるのですが、この方法はあまりおすすめできません。
その理由は…
- 傾斜がない場合、水が残ってカビの原因になる
- かまちが木材の場合、変色・傷みの原因になりがち
ですので、玄関掃除には大量の水は使わず、使った水もしっかりと拭き取り、乾かすのがおすすめなのです。
ほうきで掃いた後、セスキをスプレーし乾いた布で拭き取って
玄関の汚れは、主に土、砂ぼこり、花粉、カビなど靴の裏に付いてきたものです。
タイルなどあまり凹凸のない素材の玄関ならば、次のような手順で掃除するのがおすすめです。
- 靴や傘など玄関にある物をどけ、何もない状態にする。
- ほうきで掃く。取りきれない場合は掃除機でキレイに。
- セスキ水を直接玄関床にスプレーし、汚れを浮かせる。
- 乾いた布(ウエス)で拭き取る。
セスキ水とは、100均などでも売っている「セスキ炭酸ソーダ」小さじ1杯を水500mlに溶かしたもの。環境にやさしいながらも油汚れに強く、台所や浴室、洗面所などさまざまな場所の掃除に活躍してくれます。用意しておくととても便利ですよ!
玄関掃除の場合、しっかりと水分を拭き取れば2度拭きをする必要場ありません。
ただし、要注意なのは本物の天然石(御影石や大理石など)。ダメージを与えることがありますので、雑巾で水拭きするだけにしておきましょう。汚れがひどい場合は、プロに相談するのが無難です。
まずはほうきでホコリや砂をお掃除。
気になるところはセスキでごしごし。
タイルが明るくなりました!
深い凹凸がある素材には「重曹+こすり技」

普通の素材ならば上の方法で十分なのですが、もっとザラザラとした凹凸の深い素材の場合は、デッキブラシやたわしを使って汚れを追い出す必要があります。
その手順は…
- 靴や傘など玄関にある物をどけ、何もない状態にする。
- ほうきで掃く。取りきれない場合は掃除機でキレイに。
- 重曹の粉を玄関にまき、デッキブラシかたわしでこする。
- 硬く絞った雑巾で拭き取る。
- 目地などに汚れが残っていれば、メラミンスポンジ、歯ブラシ、浴室掃除用ブラシなどでこする。
3の重曹もセスキ同様100均で手に入ります。セスキを使ってもOKなのですが、重曹の方がより研磨効果が高くキレイになります。こんもりまいてしまうとあとで拭き取るのが大変なので、ほどほど(汚れが隠れる程度)にしておきましょう。
この方法の注意点は重曹を残さないこと。
もし取りきれなかった場合は、クエン酸水で中和し成分が落ち着いたころに水拭きをする必要があります。
掃き掃除は週1回、拭き掃除は1~2カ月に1回が目安
できれば毎日したい玄関掃除ですが、それはなかなかに大変。
週1回の掃き掃除でほこりを取り、1~2カ月に1回程度拭き掃除を行えば、いつもキレイな状態を保てます。
ちなみに、玄関タイルにコーティングをしておけば、日常のお掃除の手間がさらに楽になります。
「玄関タイルのコーティングは必要?コーティングの流れや掃除のコツ」では、玄関タイルにコーティングをするメリットや、自分でコーティングできるかについて解説しています。
ぜひ併せてご覧くださいね。
なお、楽天では、玄関掃除の便利グッズとしてこのようなスポンジが販売されていました。「洗剤を使わないのによく落ちる」と口コミ評価も高いので、試してみてはいかがしょうか。
https://item.rakuten.co.jp/livingut/4970190490638/
ジョンソンホームズのインスタでも私の玄関掃除体験談を紹介しているので、興味のある方はご覧になってみてくださいね!
『はれ暮らし』は、札幌の住宅メーカージョンソンホームズが運営しています。
住まいと暮らしのお役立ち情報や、ジョンソンホームズの取り組みを紹介しています。
「毎日を自分らしく、楽しく暮らしていくこと」を応援しているジョンソンホームズは、
inZONEや The JOHNSON STOREといったインテリアショップの他、カフェやレストランで居心地の良い空間を提供。
また、日々の暮らしを楽しむのきっかけになるようなワークショップを札幌で開催。
ジョンソンホームズの住宅は、ライフスタイルや住まいに対する価値観に合わせてどんどん増えていき、現在なんと10種類以上。
こだわりの注文住宅から、暮らしやすいの間取りを選ぶだけの規格住宅、エリアにこだわる建売住宅、広さも価格もデザインもいいとこ取りの中古戸建リノベーション、単身の方に人気の中古マンションリノベーションなど、ぴったりの住まいが、きっと見つかります!
更に、おしゃれな建築事例が豊富なので、「サイトを見るだけでもインテリアやディスプレイの参考になる!」と大好評です♪
まずは ジョンソンホームズのサイトから、お好みの住宅ブランドを見つけてみてくださいね。
- 記事を書いた人
- 佐藤 恵 ジョンソンホームズ メンテナンス部 ジョンソンレディ
お客様から「ありがとう。」「いつもご苦労様。」と言って頂けると、疲れも吹っ飛びこの仕事をしていて良かったと思えます。お役に立てるよう・お応えできるよう自分なりに頑張ります!植物のお手入れをしたり、息子と自転車で出掛けながらするたわいもない会話が、私の大好きな時間です。